プログラム担当者紹介

物質・情報卓越教育課程 プログラム主査・副主査

プログラム主査

山口 猛央 Takeo Yamaguchi

東京科学大学 / 総合研究院・教授 / 応用化学系

専門分野

材料機能のシステム的設計〜水素・燃料電池材料から水処理・医療用機能膜まで〜

プログラム副主査 / 教育委員会委員長

後藤 敬 Kei Goto

東京科学大学 / 理学院・教授 / 化学系

専門分野

機能性ナノサイズ有機分子のデザインと応用

プログラム副主査 / アドミッション・審査委員会委員長

斎藤 晋 Susumu Saito

東京科学大学 / 教育本部・物質・情報卓越教育院・特命教授

専門分野

物性理論

プログラム副主査 / 企画・実施委員会委員長 / 教育委員会委員

関嶋 政和 Masakazu Sekijima

東京科学大学 / 情報理工学院・准教授 / 情報工学系

専門分野

機械学習やシミュレーションによる化合物の探索

プログラム副主査 / 広報委員会委員長 / 教育委員会委員 / 審査委員会

下山 裕介 Yusuke Shimoyama

東京科学大学 / 物質理工学院.教授 / 応用化学系

専門分野

分子情報と利用した医薬品物質の溶解度推算

プログラム副主査 / 社会連携委員会委員長

東 正樹 Masaki Azuma

東京科学大学 / 総合研究院・教授 / 材料系

専門分野

新しい機能性遷移金属酸化物の開拓と機能発現機構の解明

物質・情報卓越教育課程 プログラム担当者

アドミッション・審査委員会委員

間中 孝彰 Takaaki Manaka

東京科学大学 / 工学院・教授 / 電気電子系

専門分野

有機エレクトロニクス・有機デバイス

アドミッション・審査委員会委員

金原 数 Kazushi Kinbara

東京科学大学 / 生命理工学院・教授 / 生命理工学系

専門分野

水溶性生体機能物質の開発

企画・実施委員会 副委員長 / 教育委員会委員

鈴木 悠太 Yuta Suzuki

東京科学大学 / リベラルアーツ研究教育院・准教授 / 社会・人間科学系(環境・社会理工学院)

専門分野

教育政策研究、教育実践研究

教育委員会 副委員長

斎藤 礼子 Reiko Saito

東京科学大学 / 物質理工学院・准教授 / 応用化学系

専門分野

有機-シリカナノ複合体開発とその機能

教育委員会委員

大場 史康 Fumiyasu Oba

東京科学大学 / 総合研究院・教授 / 材料系

専門分野

第一原理計算による半導体の理解と設計

教育委員会委員

宮内 雅浩 Masahiro Miyauchi

東京科学大学 / 物質理工学院・教授 / 材料系

専門分野

無機光エネルギー変換材料、電気化学触媒

教育委員会委員

中尾 裕也 Hiroya Nakao

東京科学大学 / 工学院・教授 / システム制御系

専門分野

非線形動力学と確率過程、非線形振動現象

教育委員会委員

上野 隆史 Takafumi Ueno

東京科学大学 / 生命理工学院・教授 / 生命理工学系

専門分野

生物無機化学、人工酵素、生体機能材料設計

教育委員会委員 / 社会連携委員会委員

小林 能直 Yoshinao Kobayashi

東京科学大学 / 総合研究院・教授 / 材料系

専門分野

高度金属製造鉄冶金技術と原子力安全金属工学

教育委員会委員

松本 秀行 Hideyuki Matsumoto

東京科学大学 / 物質理工学院・教授 / 応用化学系

専門分野

プロセスシステム、反応装置工学、知的システム

    
教育委員会委員 / 企画・実施委員会委員

田村 斉敏 Masatoshi Tamura

東京科学大学 / リベラルアーツ研究教育院・教授

専門分野

英語・英米文学

教育委員会委員

石川 敦之 Atsushi Ishikawa

東京科学大学 / 環境・社会理工学院・准教授 / 融合理工学系

専門分野

理論化学、計算化学、触媒化学

教育委員会委員

館山 佳尚 Yoshitaka Tateyama

東京科学大学 / 総合研究院・教授 / 応用化学系

専門分野

電池・触媒内の電子・イオン反応の計算科学研究

アドミッション・審査委員会委員

福島 孝典 Takanori Fukushima

東京科学大学 / 総合研究院・教授 / 応用化学系

専門分野

機能性有機分子・高分子・分子集合体の研究

アドミッション・審査委員会委員

安藤 康伸 Yasunobu Ando

東京科学大学 / 総合研究院・准教授 / 応用化学系

専門分野

計算物質科学、表面・界面科学、マテリアルズ・インフォマティクス

広報委員会副委員長

神谷 利夫 Toshio Kamiya

東京科学大学 / 総合研究院・教授 / 材料系

専門分野

新規無機電子材料の設計、作製、評価とデバイス開発

広報委員会委員

Juhasz Gergely Miklos

東京科学大学 / 理学院・准教授 / 化学系

専門分野

計算化学

社会連携委員会副委員長

宍戸 厚 Atsushi Shishido

東京科学大学 / 総合研究院・教授 / 応用化学系

専門分野

機能高分子材料

企画・実施委員会副委員長

森川 淳子 Junko Morikawa

東京科学大学 / 物質理工学院・教授 / 材料系

専門分野

熱物性測定の実習(対象:ソフトマテリアル他)

企画・実施委員会委員

金森 敬文 Takafumi Kanamori

東京科学大学 / 情報理工学院・教授 / 数理・計算科学系

専門分野

機械学習の統計理論とアルゴリズム開発

企画・実施委員会委員

西條 美紀 Miki Saijo

東京科学大学 / 環境・社会理工学院・教授 / 融合理工学系

専門分野

イノベーション論、知識管理論、機械学習の社会問題に対する応用

企画・実施委員会委員

下坂 正倫 Masamichi Shimosaka

東京科学大学 / 情報理工学院・准教授 / 情報工学系

専門分野

ユビキタスコンピューティング・知能情報処理

企画・実施委員会委員

大河内 美奈 Mina Okochi

東京科学大学 / 物質理工学院・教授 / 応用化学系

専門分野

ペプチド工学、生物機能工学、生体関連化学

企画・実施委員会委員

瀧ノ上 正浩 Masahiro Takinoue

東京科学大学 / 情報理工学院・教授 / 情報工学系

専門分野

DNAナノテクノロジー、人工細胞工学、生物物理学

企画・実施委員会委員

早川 晃鏡 Teruaki Hayakawa

東京科学大学 / 物質理工学院・教授 / 材料系

専門分野

環境エネルギー循環型スマート社会を支える有機・高分子材料の創成研究

物質・情報卓越課程 物質・情報卓越コース 専任教員 / 広報委員会委員 / 社会連携委員会委員 / 教育委員会委員 / アドミッション・審査委員会委員 / 企画・実施委員会委員

安尾 信明 Nobuaki Yasuo

東京科学大学 / 物質理工学院・特任准教授

専門分野

分子シミュレーションと機械学習による創薬

物質・情報卓越課程 物質・情報卓越コース 専任教員 / 広報委員会委員 / 社会連携委員会委員 / 教育委員会委員 / アドミッション・審査委員会委員 / 企画・実施委員会委員

桑畑 和明 Kazuaki Kuwahata

東京科学大学 / 物質理工学院・特任准教授

専門分野

原子核量子効果の理解と応用

総括アドバイザー

菅野 了次 Ryoji Kanno

東京科学大学 / 総合研究院・特命教授 / 応用化学系

専門分野

エネルギー変換材料の物質設計と蓄電デバイスへの展開

総括アドバイザー

細野 秀雄 Hideo Hosono

東京科学大学 / 総合研究院・特命教授

専門分野

無機材料科学

総括アドバイザー

鈴木 啓介 Keisuke Suzuki

東京科学大学 / 総合研究院・特命教授

専門分野

有機合成化学

広報・社会連携アドバイザー

一杉 太郎 Taro Hitosugi

東京大学・教授 / 東京科学大学・物質理工学院・特任教授

専門分野

酸化物や水素化物などの薄膜・界面物性研究

特定教授

三宅 隆 Takashi Miyake

産業技術総合研究所・材料・化学領域 機能材料コンピュテーショナルデザイン研究センター・研究チーム付き

専門分野

物性理論、計算物質科学、第一原理計算