活動報告
2022年度春期登録学生対象 TAC-MIオリエンテーション開催
2022年4月7日(木)、物質・情報卓越教育院(TAC-MI)の2022年度春期登録学生8名を迎えて、オリエンテーションが開催されました。今回は新型コロナウイルス感染症の感染予防のため、Zoomによるオンライン配信にて実 […]
令和3年度卓越教育院修了式を開催
東京工業大学は、2022年3月28日(月)に令和3年度卓越教育院の合同修了式を、大岡山キャンパスのTaki Plazaにて行いました。物質・情報卓越教育院では今年度7名の第一期修了生を送り出しました。合同修了式には物質・ […]
文部科学省卓越大学院H30採択プログラム中間評価にて本プログラムが最高評価「S」を獲得
文部科学省/日本学術振興会の卓越大学院プログラム平成30年度採択プログラムの中間評価結果が3月11日に公表され、本プログラムが最高評価「S」を獲得しました。 今回の中間評価では、プログラムの進捗状況や継続性・発展性等が評 […]
2021年度物質・情報プラクティススクール実施報告
プラクティススクールは博士後期課程1年の科目です。物質・情報卓越プラクティススクール第一では、企業訪問に先だって、マテリアルズシミュレーションとマテリアルズインフォマティクスの復習と実習を行いました。2021年度の物質・ […]
2021年度未来社会サービス創出ワークショップ開催
物質・情報卓越教育院(TAC-MI)は、12月9日と10日の2日間、2021年度の未来社会サービス創出ワークショップをオンラインで開催しました。 未来社会サービス創出ワークショップは、俯瞰力・リーダーシップ力を涵養するこ […]
2021年度国際フォーラム開催
物質・情報卓越教育院(TAC-MI)は、12月7日と8日に2021年度の国際フォーラムを開催しました。物質・情報卓越教育院では、国際コミュニケーション力の向上を図ることを目的として、学生が海外アドバイザー教員や企業関係者 […]
【受賞報告】横地浩義さんが環太平洋国際化学会議2021にてStudent Research Competition Winnerに選ばれました
TAC-MI登録学生の横地浩義さんが2021年12月に開催された環太平洋国際化学会議2021にてStudent Research Competition Winnerに選ばれました。 環太平洋国際化学会議2021(The […]
